
皆さんマイナポイントは登録していますか?
買い物するだけで上限5,000円キャッシュバックされるお得な制度なんですよ。
持っている電子マネーやQRコード決済、クレジットカードを登録するだけでOK!
10分ぐらいで終わるので時給換算したらめっちゃ良いじゃないか。
と、いうことでぜひ登録してみましょう!
では、早速マイナポイントの申請手順を確認していきますよ。
手順その1:マイナンバーカードの登録
マイナポイントはマイナンバーカードを取得しないと申請できません。
なので、まずはマイナンバーカードを取得しましょう!
ココに注意
マイナンバーカードの取得まではコロナの影響で時間がかかります。
マイナポイントの申請期間は2021年3月末までなので、早めにマイナンバーカードを取得しましょう!
手順その2:マイナポイント申請に必要なもの
マイナポイントの申請に必要なのは、
- マイナンバーカード
- 数字4桁のパスワード(暗証番号)*1
- 決済サービスID、セキュリティコード
*1:パスワードはマイナンバーカードの申請時or受取時にご自身で設定した「数字4桁」
マイナポイントは登録した電子マネー、QRコード決済、クレジットカードに上限5,000円がキャッシュバックされる制度です。
案外登録できるクレジットカードの種類が少ないため、電子マネーやQRコード決済に登録するのが楽かもしれません。
ここでチェック!マイナポイントにプラスしてポイントがもらえる決済方法もある
実は決済業者によっては独自に追加ポイントを打ち出しているところもあります。
例えば、d払いなら最大1,000円相当のポイント付与といった具合です。
こちらの記事が信用できそうなので興味がある方は参考にしてみてください。
時期によっては終了している可能性もあるので注意してくださいね。
- 価格com.マガジン:マイナポイント「上乗せキャンペーン」で本当にお得なのはどれ? その見極め方
手順その3-1:アプリから申請
マイナポイント申請はアプリからできますよ!
ただ、お財布携帯機能・タッチ機能がついていないと使えません。
機能がついている方は以下のリンクからアプリをダウンロードしてみましょう。
- 公式サイトからダウンロードしたい場合はこちら

アプリをダウンロードできたらあとは動画の案内にそって操作するだけ!
▼決済サービスID・セキュリティコードがわからない場合はこちら
手順その3-2:パソコンから申請
スマホでできない場合はパソコンでも申請可能です!
ちなみにパソコンではICカードリーダーが必要です。
なので、もしもICカードリーダーがない場合は必然的にマイナポイント手続きスポットでの申請になります。
ICカードリーダーを使うときは以下のボタンから専用ツールをインストールをできます。
- 公式サイトからダウンロードしたい場合はこちら

インストールできたらあとは動画の案内にそって操作するだけ!
▼動画内に出てくるマイナポイント予約・申し込みサイト
▼決済サービスID・セキュリティコードがわからない場合はこちら
手順その3-3:マイナポイント手続きスポットから申請
スマホでもパソコンでもできない場合、マイナポイント手続きスポットから申請できます。
全国約90,000箇所にあるのできっと近所にあるはずです。
セブン銀行なんかでもできるマイナポイントの申請ができるみたいですね!
▼決済サービスID・セキュリティコードがわからない場合はこちら
手順その4:登録した決済方法で買い物する
申請が完了したらあとは買い物するだけ!
ご利用金額の25%(上限5,000円)がキャッシュバックされますよ。
キャッシュバックされる期間が登録した決済方法によって異なるみたいですね。
ぜひ、皆さんもやってみてください。お得に買い物しましょー!